【Vol.165】カタコトの部屋 自然派ママたちの座談会 布ナプキン

 

ƒvƒŠƒ“ƒg

布ナプキンは身体にやさしい?

Wさん 私は量も多くて、布ナプキンでは洩れが心配だし、洗濯も大変そうなので、オーガニックのナプキンに、オーガニックコットンの古布を乗せて、使い捨てしています。
Aさん 私は以前、普通のナプキンをつけていて、気分が悪くなって息ができなくなったことがあったの。いらい布ナプキンにして10年くらいたちます。
Wさん オーガニックナプキンは外国製で値段も高いし、遠くから輸送コストかけたものを買ってまで使うジレンマもあるの。でも、今の方法は気持ちいいし、冷たくないんです。そのおかげか、以前はいつも寝込んでいた生理痛も少し軽くなったし。
Aさん 普通のナプキンについて、経皮毒が気になるという人も多いけど、石油製品だからそういう可能性もあるよね。吸収体は熱冷ましのシートと同じ高分子吸収ポリマーだから、血液を吸ったら冷えるというのもわかるわ。
Wさん 値段のことを考えると普通のナプキンに戻りたくなるんだけど、上に布を乗せてもやっぱり冷える。それで、使い捨てカイロを普通のナプキンの下に置いてみたの。そしたら蒸れて、すっごく気持ち悪かった!!
Sさん 布ナプキンに変えたら、かゆみがなくなった、温かくて気持ちがいいと、ほとんどの人が言ってくれるの。敏感な場所に心地いいものを当てるということで、それで穏やかに過ごせるならいいよね。

洗濯は浸け置きしてから

baketuWさん 布ナプキンに踏み切れないのは、うちは男の子だから、つけ置きしてあるものを見られたくないっていうのもあるの。
Aさん わかるわ。うちの子、浴室の片隅のつけ置きバケツをうっかり倒しちゃったことがあって、パニックになってた(笑)。
Sさん 同居しているおじいちゃん、おばあちゃんの手前、つけ置きのバケツを置いておくのがちょっと、という人もいるよね。他にも、長時間のお出かけする場合や、洗うのがしんどい人、布ナプキンってどうなんだろう、て思っている人などには、古布を切ったのを使い捨てしてみることを勧めています。
他にも、感染の面からも、血液の扱いが気になる、という意見も時々聞くの。布ナプキン協会が、専門家のアドバイスを受けながら作った「布ナプキン使用の心得」(※)っていうのがあるんだけど、そういうことも作っている者として使う人にちゃんと伝えていかなきゃ、と思っています。

布ナプキンでもいろいろ

 

Sさん 布ナプキンの一体型というのは、吸収体として中にガーゼやネルを入れてあるんだけど、ものによっては、吸収はすごくいいんだけど、手で洗っていて、いつまでも汚れが出てくるのがあるの。表向きがきれいで中は落ちていない、というのは怖いなって思うわ。
Aさん 洗濯機で普通に洗っただけでは落ちきらないんだろうなって思うよね。
Sさん 布ナプキンって、誰でも簡単に作れるし、すごく良い

ものだけど、気をつけなきゃいけないことはあるよね。それと、以前ドラッグストアで、安価な布ナプキンが並んでいた事があって、それを使ったらすぐによれちゃって、使い物にならなかったという人がいたの。今は店頭で見なくなったから、あまり売れなかったのかな。それで布ナプキンはダメってイメージを持たれたくないわ。
Aさん 私、いろんな布ナプキンを使ってみたんだけど、8年くらい前に友達が作ってくれたのがまだ使えるの。すぐにダメになっちゃうのもあれば、8年間使えるものもある。誰が作っているか、どんな布を使っているか、そこはすごく大事だと思う。どんなものでもいいというわけではないし、値段が高ければ良い物というわけでもないよね。
Sさん どこで買おうかなというときは、一つの目安として、いろんな疑問にちゃんと応えてくれるところがいいかなって思います。

自分の身体と向き合うチャンス

 

Sさん 以前、こってりしたものを食べると生理痛がひどくなるという話しを聞いたの。試しに、生理の一週間前くらいから、こってり系の食事ばかりにしてみたのね。そうしたら、思い込みもあるかもしれないけど、多少生理が重かった。でも、汚れ落ちにはてきめんに現れて、いつもはさらっと落ちるのが、なかなか染み付いてとれなかったの。同じ人でも、その前の生活で毎回生理も違ってくる。洗濯方法も、この時は良かったけど、その次には汚れ落ちが悪いという事があるかもしれない。一ヶ月に数日間、生理の時だけでも、少しこってりしたもの食べ過ぎたかな、負担だったかな、どうかな、と自分の身体に意識を向けるきっかけにできたらいいよね。それは普通のナプキンでもやろうと思えばできるけど、ただ、布ナプキンのほうが意識しやすいかな。syokuji
Aさん それと、布ナプキンはかわいい図柄のものも多いのね。かわいいのを汚したくなくて、使う事ができないっていう人もいたよ(笑)。
Sさん ナプキンに限らず、自分の好きなものを使っているとそれだけで心がうきうきしたりするよね。お気に入りのを買うでも、自分で作ってみてもいいし、興味があったら、まずは自分にあったスタイルから始めていけばいいんじゃないかな。余裕のない時は古布や普通のを使ったりしながら、楽しく過ごしたいよね。

※【布ナプキン使用の心得】

・自分専用にしましょう。
・こまめに替えましょう。
・洗うまでは他の人がふれないようにしましょう。
・自分でしっかり洗いましょう。
・洗濯の水は排水口へそっと流しましょう。
・洗濯後は周辺をきれいにしましょう。
・太陽光でしっかり乾かしましょう。
・気になる症状が出た場合は使用をやめましょう。
・血液感染症の方は医師の指導のもとに使いましょう。
※「布ナプキン使用の心得」は布ナプキンを快適かつ安全に使用するための基本取り扱いマナーです。
繰り返し使用する上での衛生面等を踏まえ専門家の意見をもとに布ナプキン協会が作成しました。

ƒvƒŠƒ“ƒg

5月23日(日) 10:00-12:30 にらめっこ編集室にて
※布ナプキンを使いたい母娘対象。助産師さんに思春期の心と体について相談もできます。 参加費:親子1組1,500円(1人参加1,000円)
問い合せ「ひねもす、おんぶと布おむつ。」(志村)090-3504-1869

ƒvƒŠƒ“ƒg

「こどもが作るお弁当の日」が今注目されていますが、
小学生になるもっと前、1歳頃の小さなときから、包丁を持たせ、子どもと一緒に台所仕事をしよう!というママたちがいます。そんな小さな頃からできるの?どうやるの?注意点は???などなど、興味関心のある方、座談会に参加しませんか?

5月15日(金)10時〜
場所・お問い合わせはにらめっこ編集室
TEL/058-383-8666 e-mail/ info@niramekko.com