草野球をイメージしてみて・・・
音楽を楽むことが目的のバンド!
僕が音楽に目覚めたのは、中学の時。それまでは、なんとなく音楽そのものが遠い存在だったんだけど、担任の先生がギター片手に自己紹介をしたんです。それが強烈に印象に残り今の自分があると思う。その先生が学校でコンサートを何回か企画してくれて、初めて「生演奏」を聴いた。学校だと普通クラシックとかを想像するでしょ、でも、その先生は洋楽のポップスである(ジャクソン5)なんかを音楽の授業で聴かせてくれてたんです。さらに学校に作曲クラブなんてのがあったんですが、口ずさんだり、音の出る電卓で作ったメロディーを録音して先生に譜面にしてもらってました。その後エレクトーンを習っている子に譜面を見せたら「いい曲ね」なんて言われたのには驚いた。頭の中でメロディーが浮かぶんですよね。うらやましかったなぁ〜。
その後ギターに夢中になり、時を経てバンド活動を始めました。今までは先輩に引っ張ってもらってたんですが、これからは今までの経験を活かし、アマチュアレベルでいいから、草野球的な感覚でお父さんが教えるって感じで、バンド活動を展開していきたいなと思うようになったんです。ハーモニカやカスタネットでもいいから、楽器に触れること、その楽しさを伝えたいなと。音楽の法則(コード)を知るとさらに楽しくなるので、その楽しさをみんなと分かち合いたいと思っています。自分の子どもたちにも音楽の楽しさを知ってほしいし、ご飯を一緒に食べて「美味しいね」というように、音楽を一緒にやって「たのしいわぁ」っていう思いを共有したいですね。
このバンドでは、みんなで曲を作り上げていく過程をへて、演奏できる喜びを共有したい。初めて楽器を触る人でも、こんな楽しい雰囲気で音楽に関われるんだと、まさに音を楽しむきっかけとなったらと思っています。
バンド活動は、自分にやる気を出させてくれる。一人だとどうしても自分に甘くなりますからね、仲間がいるから打ち込める。しかもどんどん上達していくんですよ。認知防止にもいいですし。スポーツと違って終わり(引退)がない。スポーツは肉体的にピークを迎えるとやれることがだんだん少なくなってきますから。その点音楽は、形はいろいろあるし、リズムに乗るというだけでもいいし。緊張しないで楽しむことが大事です。
276バンドは全くの初心者の集まり。ピアノとベースは経験者ですが、僕はなんちゃってギタリストです。でも、バンドメンバーはたった2年でむずかしい曲をよくマスターしたと思いますよ。収穫祭でみなさんの前で演奏したってことは、自信にもつながっていきます。たしかにステージは緊張するけど、その緊張感すらも楽しめるといいですね。
276バンドはあらたにメンバーを募集しています。老若男女、経験問わず。この楽器をやってみたい。という意気込みだけで十分。ただし「マイ楽器」は持参してくださいネ。
お問い合せ:058-383-8666(三上)まで
ソリストの活動も魅力的ですが、バンド演奏は、なかまと共に「音楽」を作り上げていくという過程が何よりもたのしい!このひと言につきる。もちろん、ステージで演奏するという目標があるから練習に励むのですが、レベルを気にすることなく音がまとまっていく過程をたのしんでいます!(M)
断捨離は【信じて期待せず】
期待は執着そのもの。
「なったらいいな~♪」くらいの軽い気持ちで回りの人を受け入れられれば。そのゆとりがないんだよね。ゆとりは目の前にある空間のゆとりから。一緒に少しずつ自分を信じてみましょう。
一個ゴミを捨てたら、一つ自信に。
学校関係のお知らせ、自治会などのお手紙、配布物。職場などでの書類など。年度で使用している書類、紙類、ありますね。間もなくお役目が終了します。
順次、処分できるのが理想ですが期限があったり、もしもの際の対応がのっていたり。
そういった書類。保管場所は定まっていますか?
場所を確認し、もう既に用済みのモノは処分。
もしも・・・の時の書類。その時に自分がとれる行動を思い出し、処分できるモノは処分しましょう。そしてその書類が本当に必要な時
「もしも・・・」の時にすっと取れる場所を今一度確認しておくといいですね。
来年度との入れ替えのモノはひとつにまとめて分かりやすく収納。クリアーブックなどで年度で一冊にまとめるのもいいですね。お子さんがいるご家庭では一人、一冊用意してわけておくのも便利です。
今週は年度で不要、交換になる書類などをチェックしてみませんか?少し、意識的に時間と労力を割くだけで3月、4月がぐーんと楽に、愉しく、焦らなくなります。
先伸ばしにせず、ちょっと行動、してみませんか?
チェックその2は・・・《 箱 》
買い物や贈り物。モノの移動や保護のための段ボールや箱。
モノという主役に脇役で一緒にやってきます。そういった箱、みなさんはモノを取り出した後どのようにしていますか?ダンボールならば、すぐに潰して回収の日に。
小さな箱、かわいい箱、キレイな箱。つい「これ、何かに使えそう♪」保管してそのまま・・・押入れには空箱が何個もあるなんてことも。
「後で潰して、回収に出そう」潰してひも
で括って・・・の手間の後回し。ぐるっとお家を見回して。処分の先送りをしている箱。「キレイ、丈夫、かわいいから何か入れよう」特別使う用途もなく保管、いつまでもある箱・・・
今日は空箱をチェックしてみませんか?
「やましたひでこ公認断捨離トレーナーこばやしりえ」
HP http://danshari-rkobayashi.com/ メールrie@danshari-rkobayashi.com
自然農はいまやグローバルスタンダード!そうなるといいなぁと勝手に思いつつお米を育てていますが、自然農の奥深さをまだ理解しきれていないのが現状。今回は、キホンのキから学ぼうと思います。
まずは、川口由一さんの自然農とはどういうものなのかをDVDでしっかり学びます。
川口式自然農は「耕さず、肥料・農薬を用いず、草や虫を敵としない」という三原則があります。自然の営みに任せれば、自ずから豊かになっていく。機械を使えば自分の作業は楽ですが、その機械を生産したり燃料を調達したりする労力を考えると、実は手作業がいちばん効率がいい。鎌が一本あればだれでもでき、「命の営みに寄り添う自然農」は、永続可能な農のあり方として注目されています。
参加ご希望の方は、事務局までご連絡ください。
058-383-8666 にらめっこ編集部内(三上)
アクティバは2016年3月をもちましてしばらく活動を休止します。
長い間、ご支援、ご愛読ありがとうございました。
アクティバコインをお持ちの方は2015年収穫米(玄米)と
引き換えますので、事務局までお越しください。