第7回「消臭剤」について
一般的に快いにおいには「匂い」,不快なにおいに対しては「臭い」という漢字を用いています。におい成分を強調する場合には「ニオイ」を、快感を引き起こさせるにおいには「香」を用いるようです。また、心理的に不快感を引き起こさせるニオイには「悪臭」。顔をしかめるような・・・ということでしょうか。においの評価は人によって幅があり、同じにおいでも心地よく感じたり、不快に感じたりします。においは、目に見えないものなので、感覚でとらえるしか方法がありません。性別や環境、人によって、においの感じ方が違うのであれば、「悪臭」という表現は、人によっては悪臭ではない場合もあるということですね。
今回は、臭いを消したいという欲求から市場に出回っている消臭剤の問題に焦点を当ててみました。
ファブ○○○のTVのコマーシャルでは家族がいる中でせっせとスプレーをしている様子が流れます。大丈夫でしょうか?臭わないクリーンな家庭と思えますか?
消臭剤に殺菌剤が入っている
消臭剤中には製品によって多少異なりますが、多くの製品に殺菌剤が含まれています。例えば、ある製造会社のホームページによると、ファブ○○○製品の多くのにQuat(クウォット)という成分が入っています。これは第4級アンモニウム化合物(以下第4級アンモニウム)でしょう。この化学物質グループには多数の物質があり、殺菌剤や医薬品、柔軟剤、洗剤などいくつかの用途に使われます。第4級アンモニウムで良く知られているのは逆性石けんです。
第4級アンモニウムは細胞を傷害
第4級アンモニウムは細胞に引き寄せられます。すると第4級アンモニウムは細胞の膜に突き刺さるなどによって細胞の膜を不安定にし細胞を殺します。細胞が細菌であれば殺菌作用ですが、人間の細胞にも似たような作用を与えます。健康に対する影響を見ましょう。
第4級アンモニウムは生殖を妨害
第4級アンモニウムがネズミの繁殖を妨げるという論文が昨年末に発表されました。アメリカのバージニア工科大学で飼育していたネズミがある時から増えなくなりました。繁殖が悪くなったのは飼育した床や檻を第4級アンモニウムで消毒した後でした。くわしく調べるため、第4級アンモニウムをネズミに与えると、雌では排卵数などが減り、雄では精子数の減少などが起こりました。多量に与えたからだと製造業者などは批判しましたが、直接に与えなくても第4級アンモニウムで床や檻を掃除すると精子数が減少しました。現在、日本では出生率の減少が心配されています。家族一緒になって第4級アンモニウムをスプレーしている宣伝はいかがなものでしょうか。
麻酔時のアナフィラキシー発症の原因
麻酔時の筋弛緩剤に第4級アンモニウムが使われ、アナフィラキシーショックを起こすことが問題になっています。ショックは患者の血液中の抗体と投与された物質が免疫反応して起きます。ショックを起こした患者の抗体は筋弛緩剤に反応するばかりでなく、第4級アンモニウム系殺菌剤にも反応しました。第4級アンモニウムに曝されていると、手術でアナフィラキシーショックを起こす可能性が強くなるかも知れません。
皮膚炎や角膜炎、ぜん息・耐性菌
消毒液として第4級アンモニウムを使う医療従事者や病院等で清掃をする人に皮膚炎が起こっています。コンタクトレンズの消毒液にも使われ、角膜障害が起こります。さらにはぜん息の原因だという報告もあります。悪夢に近いことですが、第4級アンモニウム耐性菌が現れたそうです。普段から使っていると、病原体等を減らす必要がある時、役にたたなくなってしまう可能性があります。
どうしますか?
殺菌剤を含む消臭剤を人がいる所でシューシューと噴霧するのは止めましょう。一時的に臭いを感じなくしてもだめです。臭いを断つためには臭い発生源の汚れをなくし、湿気対策をするのが最善です。急いで臭いをなくすには窓を開け、換気すれば良いだけです。
わたなべかずお:福島県生まれ。新潟大学卒。浜松医科大学勤務(脳研究と教育に従事)医学博士、各務原ワークショップ主宰(毎月第4木曜日13:00〜渡部宅(各務原市蘇原東栄町)主に健康と環境に関することの勉強会)参加希望者はbandaikw@sala.dti.ne.jpまで
*****************************************
どんなニオイが気になりますか?
お部屋のニオイで気になるものは、
1位:「生ゴミ(52.1%)」
2位:「洗濯の室内干し(40.7%)」
3位:「排水溝(37.1%)」
4位:「油(揚げ物)(32.0%)」
5位:「魚(グリル)(31.7%)」
ニオイが気になる時の対策は、
1位:「窓を開けて換気(80.4%)」
2位:「換気扇を回す(53.8%)」
3位:「消臭スプレーを使う(52.5%)」
ハッピー・ノート ドットコムより
そもそも不快なにおいの原因はなんでしょう?
たかが生活臭程度と思うのですが、知人の家を訪問した時などに生活臭が気になるのと同様に、「自分の家も、他人には気になるにおいを出しているのではないか」という強迫神経症めいた恐れを感じる人が想像以上に多いのかもしれません。
ちなみに、なんでも無臭にクリーンにしたがるのは潔癖症気味な日本人という国民性を反映しているようで、実際、ここまで消臭剤が前面に押し出されて市場を築いている国は日本以外にはほとんど見当たりません。アメリカやEU諸国のドラッグストアでは、芳香剤はあっても、日本のような消臭+芳香という商品は売られていません。
においには酸性(靴や下駄箱、腐敗臭、嘔吐物、汗、体臭など)かアルカリ性(尿、肉や魚の生臭さ、たばこなど)の物質が多くあります。酸性のにおいは重曹などで、アルカリ性のにおいはクエン酸などで消すことができます。
重曹・クエン酸スプレーの作り方
1、 スプレーボトルに重曹またはクエン酸小さじ1を入れる。
2、 水(重曹なら100ml、クエン酸は200ml)を。
3、 ボトルに蓋をして、良く振り重曹またはクエン酸を溶かす。
重曹・クエン酸を溶かさないとスプレーが目詰まりすることがあるので、気を付けてくださいね。
クエン酸の代わりとしてお酢も同じ効果がありますが、お酢のにおいが残ります。
できれば1~2週間程度で使いきり(残っているものは掃除や洗濯に使えます)、新しいものを作る方が消臭効果が高いです。
重曹・クエン酸には、薬用・食用・工業用(お掃除用)と、3種類グレードがあります。また、重曹は自然界に存在し、人体に無害なものですが、直に肌に触れる場合は、薬用か食用を使うことをおすすめします。
それでもニオイが気になる人は、こんな方法を試してみて!
「使い捨てカイロ」で冷蔵庫の脱臭
いろいろな食品のニオイがこもりやすい冷蔵庫。市販の脱臭剤の主成分は活性炭ですが、実は使い捨てカイロの主成分も活性炭。使用済みカイロが匂いや湿気を吸着します。
「お茶やコーヒーの出しがら」で衣類の消臭
緑茶には抗菌・消臭作用があります。お茶を飲んだ後の茶がらを、天日でカラカラに乾燥させれば手作り消臭剤のできあがり。お茶パックに詰めて、洋服ダンスに入れておきます。また、コーヒーをいれた後の出しがらもニオイを吸着するので、乾燥させれば茶がら同様、消臭剤として使えます。
「食品の乾燥剤」で靴の消臭&カビ予防
靴やブーツが汗で湿ったままにしておくと雑菌が繁殖して、靴箱を開けた時のムッとする悪臭のもとになってしまいます。そこで活躍するのが、お菓子や海苔などに入っている食品用の乾燥剤。靴やブーツに入れておけば、湿気を吸ってニオイをとり、カビの予防にもなります。
(文責・にらめっこ)