vol.223  菌ちゃん野菜応援団 vol.43

 急に寒くなりました。今年はいつまでもいつまでも暑くて、にんじんも大根も、種をまいてもまいても出てこない、もしくは出てもすぐに枯れてしまう、を繰り返し。ようやく芽が出ても、大きくなれずにちまっとしたままのところも多く、長年つないだ種がほぼなくなってしまいました。

農家さんも早生の野菜はほぼ全滅、お米も3割減は当たり前、ひどいと5割減のところもあったと聞きました。
このところの気象はちょっとおかしくて、畑仕事を楽しむ方にもきつい日々ですね。
でも、こんなに暑くても自然農を始めて5年以上の場所はそれなりに野菜は育っていたりするので、環境が悪くなればなるほど土にどれほど微生物がいるかということが野菜の出来を大きく左右するんだな、と改めて思ったのでした。

体調面でいえば、暑いかと思えば一気に寒くなったりと、このところの寒暖差で体調不良の方も多くいらっしゃいました。

ここからは冬本番。
さぁ、こんなときはどうしたら良かったでしょうか?

しんどいときほど基本に忠実に!
・お腹を冷やさない・身体の負担になるものを食べすぎない・体が喜ぶものを食べる・くよくよせず日々よく心も身体も動かす
これですよね!人は自然界の一部です。人間は自然から離れすぎた時に病を得、自然に立ち戻ったとき健やかで居られるようにもともと出来ているのです。

迷ったときほど基本に忠実に。

応援団の畑はいつでも見学可能。事務所ものんびりくつろいでお話していただけます。興味のある方はぜひ足を運んでください。

この冬を元気に乗り切りましょう!